A4→A1 note

食べられなくなった
お米をつかった紙で
つくったノートです

ノートから、社会課題について
かんがえるきっかけを

このノート、お米をつかった紙でつくった、ちょっとめずらしいノートです。
お米と言っても、流通や加工、備蓄の過程などで食べられなくなって捨てられてしまうお米です。
お米ならではのやわらかい風合いと、ねばり強さをかねそなえた紙でつくったノート。かきごこちがなめらかで、それでいてしなやかな弾力があって、ちょっと地球にやさしくて。
だから、なにかいいことかきたくなる。
ちょっとだれかに伝えたくなる。

さあ、あなたはどんな使いかたをしますか。

FEATURES

Sustainable Pad(サステナブルパッドの特徴

ノートからかんがえる、
サステナビリティ

気候変動やエネルギー危機、水資源の危機など、わたしたちは今、地球規模の環境問題に直面しています。

長年ノートをつくってきたわたしたちだから、これからもノートをつくるわたしたちだから、ノートという身近な道具を通して、社会課題についてかんがえるきっかけをつくりたい。

そんな想いから立ち上がったブランドMAARU(まある)。
「未来に向けた資源の循環」をテーマに、持続可能な社会のありかたを、そしてこれからのノートのありかたを、みなさんとともに探っていくブランドです。

【その他のプロダクト】